jfkmu ongaku blog

ICUの軽音楽サークルJazz Funk Keystation / Melody Unionの部員/卒業生による音楽ブログ。主に部内向け。

2017年2月MUライブ感想

Arctic Monkeys

ガレージ感、良い意味での粗削り感があって良かったです

個人的にはこういうのを叩かせたらゆりかちゃんの右に出る者はいないのでは、と思う

出す音の質感って生まれ持ったものがある気がしていて、人によっては似せるのなかなか難しいと思う

かなめくんは16そうしろうに似てると言われてたけど、ベースの構え方は個人的に16まさしくんを思い出した

 

>if u understand me, the roots would be grown (Giraffes? Giraffes! / Save Us From The Archon)

個人的なテーマは「変拍子と不協音の暴力」

ゲームのバグとかも、そういうカッコよさがあるよね

 

アジカン研究会 (ASIAN KUNG-FU GENERATION)

ノスタルジックな曲ばかりで最高でした

2曲目は展開がオルタナな感じで、個人的にチャットモンチーの恋愛スピリッツを思い出しました(ギターの余韻が収束する中、ベースのルートが鳴り続けてる、みたいなところとか)

 

>Instrumental (a picture of her / 虚弱。)

外音きれい

ポストロックって音量大きくしてスケール感大きく、みたいなアプローチもひとつあるのかなと思っているのですが、そうではなく、振り切らずに全体をクリアに聴かせる、みたいなアプローチを今回のインストには特に感じて、それが良かったなあと

れいこちゃんが自分が適任のジャンルじゃないと当初思っていたということを言っていましたが、このメンバーでベストなアプローチに収束したのかなと、なんか偉そうながらも思いました

 

>GOING SOLO (オリジナル弾き語り)

けんごくんの音楽観が聴けたのが印象的でした

サークルで長く音楽をやっている人は、自分にとっての音楽の意味とか向き合い方とか、そういったものを考えるのかなと思うんですが、そういう人にとっては特に印象的な話だったのかなと思う

こういう話って、ライブハウスでまったく知らないミュージシャンとかに語られてもあんまり聴く気になれないけど、サークルというコミュニティで上の代が下の代に伝えるという形でこそ、よく機能するのかなと思う

そういった意味で価値あるものだったと思う

(でも実際は、座ってまったりしてしまいあんまり歌詞聴けなかったごめん)

 

ニライカナイ (Cocco)

2年ぶりのCocco

負のエネルギーを内包した歌モノをやることには個人的にすごいモチベーションがあって、しかしバランスを保つことに自信はなかったため、挑戦でした

Coccoは結構J-Pop的な枠組みで語られがちですけど、サウンド的にはアンダーグランドな心の揺さぶられ方をされる音楽だと思う(エクストリームな音楽のファンが、敬意を込めたジョークとして、Coccoをスラッジとかストーナーロックとか呼んだりする)

本質的には小奇麗な音楽ではないのだということをメンバー含め肌で理解してもらいたいというのが、漠然ながら自分の中の目標でした

 

>Untitled (オリジナル)

久々に聴けて嬉しかったです

Untitledの祭初主演当時、大くんには音楽に対するハングリーさみたいなのを、音や振る舞いや空気からひしひしと感じていて、それが自分にはとても衝撃的でした

なのでサークルと疎遠になってしまっていたのが内心とてもさびしく、今回久々に当時の面影を感じられたのは、グッときていました

足元おぼつかない中叫び始めて、徐々にマイクに近づいてマイクが声拾い始めるところ、最高

 

>やさしくならない (斉藤和義)

全員ブチ切れていて、ハードコアでした

「社会生活不適合者」みたいなのを観ると、やっぱり奏くんには敵わないなあ..と思う

思考に依らない感覚でねじ込んでくる感じ、あとなんというか、音がその瞬間を生きている音って感じがする、あらかじめ決められていないというか

そういうのは本質的に僕はできない

 

>月暈 (heaven in her arms)

良いバンドの良い曲を演奏しました

主観だけど去年のenvyと比べ、バンドのイメージを統一感もって明確に伝えられる選曲だったのではと思う

伝えたいことはあるようで特にない、日常的に聴いている好きな音楽なので、パフォーマンス含め思いつくままに好きなように演奏したという感じでした

 

>PANTERA

完全に体力不足なパフォーマンスでした、力がほしい

ただ自分にとってメタルで重要なのは「アティテュード」だとも思っていて、その点では限界に限界を重ねるセトリを(自分としては)ヒヨらず演奏しきれたのは、「アティテュード」を提示できたという点でやった価値があったのではと思う

 

>17男子バンド

PANTERAのPR文で煽ったりしてましたが、このバンドが締めで良かったなあと心から思いました

パフォーマンスのアイデアから選曲まで、お客さんをしっかり引き付けている感じがして、まさに大団円と言うにふさわしい感じがしました!

 

コピペ用

Arctic Monkeys

>if u understand me, the roots would be grown (Giraffes? Giraffes! / Save Us From The Archon)

アジカン研究会 (ASIAN KUNG-FU GENERATION)

>Instrumental (a picture of her / 虚弱。)

>GOING SOLO (オリジナル弾き語り)

ニライカナイ (Cocco)

>Untitled (オリジナル)

>やさしくならない (斉藤和義)

>月暈 (heaven in her arms)

>PANTERA

>17男子バンド