jfkmu ongaku blog

ICUの軽音楽サークルJazz Funk Keystation / Melody Unionの部員/卒業生による音楽ブログ。主に部内向け。

2017年2月JFKライブ感想

>しんばるず (Cymbals)

さきちゃんはバンドのカラーによって振る舞い変えられるのいいよね

まだ知り合って間もない頃合宿でMoverをニコニコ歌ってるの観て、暗いの(football, etc.)誘って申し訳ない..ってなったの今思い出した

あとこういうタイトでシンコペーションぽくてリズムが心地いい感じのバンド、やってみたかった


>五億年前の猫ひろし (水中、それは苦しい)

かえでちゃんに激褒めされたのが超嬉しくめちゃめちゃ達成感

次やる機会があったらカオティックめの曲やりたい(でも正直真顔で顔の向き固定して叩くのクソしんどいのでやるの憚られる)


うれしくって抱きあうよ (YUKI)

いでちゃんの演奏前MCが最高、キックアウティを想う気持ちがひしひし伝わってきました

いでちゃんのハッピーな感じの表情は嫌いな人いないと思う、誰が観てもよいと思えるステージはJFK/MUで貴重な気がする、固定客狙えそう


>でこちゃんズ解散ライブ (PredawnSMAPスキマスイッチ)

1曲目がお気に入り、変わったドラムフレーズがよい

長く活動してきただけあって、言葉変だけど安定して高品質

こういうのを椅子に座ってゆったり聴くJFKライブが好きです


>おほしさま (Aimer)

第一声でさきちゃんの世界に引き込まれる感じ、唯一無二な声だなーと改めて

1曲だけだけどそうと感じさせない印象・満足感でした、1曲で十分に惹きつけるのはすごい


>Telephone Shocking〜冬編〜 (RADWIMPS(上白石萌音)、オリジナル)

ライブは観られなかったのですが、ゆうくんオリジナル曲が哀愁あってめちゃ良いです!

Aメロ?のコード弾きのバックに入るアルペジオフレーズがたまらない

サビでけだるい感じになるのもよい


>消せない憧れ (仲間由紀恵岩崎宏美中村中)

コンセプチュアルな感じに見えつつ、実はそんなに意味ないです

オムニバスでバンドやることをいいなって思えたのはゆうかちゃんの祭バンドがきっかけで、その影響をベースにして自分の関心(=哀愁)をテーマにバンドを立ち上げました

自分の中で意味づけをしたり一貫性を持たせたライブを考えること自体は好きなんですけど、それをメンバーに伝えて共有するってのは難しすぎて、最終的に自分の中で「そこまで気負わず、テーマが決まってるくらいにしとこう」という空気感になりました

ここまでの大人数バンドを定期ライブでやるのは初めてで、周りの音を聴いてアドバイスするのもなかなか思うようにできず常に不安だったのですが、評価をいただける形に落ち着いてよかったです

セッティングでお手数をおかけしたPAのみなさんや、PA卓を快く引き受けてくれて機敏に外音作りをしてくださったきょうこちゃん、細かい注文を聴いてくれたメンバーのみなさんに感謝申し上げます


>Masculinito (Incognito)

フロントのボーカル3人が最高です、みんな華があるしそれぞれ個性があるし、それが調和しつつバトってる感じはJFKライブでもなかなか観られないシチュエーションで贅沢な気分になった

たえちゃんは気持ちよくなってる感じが声にそのまま表れている(伝わってくる)感じが最高、そういう風に歌える人JFKにいない気がするのでもっと活躍してほしいです

あと2曲目が好き、こういうメロウなソウル?みたいなやつもっと知りたい


>どうかしている茶飯事 (原田茶飯事)

もえちゃんの弾き方きびきびしてて好きです

あんまり聴けなかった


>Yogee New Waves

ニコニコ女子と真顔男子のギャップがよかった(よくわかんないけど褒めてる)

1曲目せつなくていいですね

ミムラくんは服装と佇まいから貫禄ありまくりです、いつかサニーデイ・サービスやりましょう

 

>Punks with the wisdom teeth (Vampire Weekend)

20のふたりを部員にしたくて立ち上げたバンド

ふたりはたまになら出てくれそうな感じあるので、気になる人はまた声をかけてみてください

Vampire Weekendは全く聴いたことなかったのですが、これを機に結構お気に入りのバンドになりました、特にStepの歌詞はお恥ずかしながら今の自分の考えに通じるところがあって、それをバンド名に込めたりしました

「自分らしさは周囲に惑わされず大事にすべきだけど、それにすがるばかりでは結局孤独になりうまく生きられない、大事にしてきたものを諦めてもそれを大事にしない人がいなくなるわけではないのでそこまで悲観的にならなくていいのかも」みたいな内容、でももしかしたらありふれた内容なのかな


>旗本ひろし (秦基博)

前回のライブでも思ったけど秦基博なんかせつない曲多くていいですね、これを機にもっと聴いてみたい(感想がせつないかせつなくないかでしか語れないのほんとすみません)

きょうこちゃんのMC、手短だけどちゃんと言いたいこと言い切ってて流石やと思った

最初の企画で最後のライブに後輩だけで組んだバンド、本当に後輩に感謝やリスペクトがあるんだなと感じてひっそりグッときていました

りんちゃんの表情は最高でした

全然関係ないんだけど東京事変の「落日」ずっと歌って欲しいと思ってるのでいつかやってください


Wilco will love you, baby (Wilco)

最後の曲だけ聴けました

あのキメを何度も何度も繰り返すやつ、もうああいうのにひたすら弱い

みなみちゃんのドラム久しぶりに観た気がするけど、やっぱいいなあと思う、こう、いくときは振り切っていく感じ(伝われ)


>満身創痍 (Dean Brown / Herbie Hancock)

めちゃロックしてました、本当に最高

たけしくんと奏くんの組み合わせは鬼に金棒っていう感じ、お互いがねじ込み合いグルーヴがグルーヴを呼んでいる

途中テンポが上がり、たけしくんがフロアに降り、みたいな展開は本当に胸が熱くなるしガッツポーズだし

演者の興奮してる感じがガンガン音に出て、それが観てる側にも伝わって観客も興奮してきてっていう、一方通行でなくてその空間全体でもってエンターテイメントとなる感じは本当に大好きで「これぞJFKライブの醍醐味だ~最高~」みたいに観る度毎回なっていたので、これはなんとかして続いていってほしいと切に思う

僕は長年エモとか激情とか、ああいう音楽でしか伝えられない衝撃にこだわって意識的に繰り返しやってきたんですけど、今回のハービーで感じるような衝撃とそれは、質こそ違えど音楽でしか経験できない体験という意味では、本質的には同じだと割と心の底から思っていて、だから「それぞれ違ってて良い」というのは確かなんですけど「あっちはあっちで、こっちはこっち」みたいに線引いちゃうようにはマジでならないでほしい、なぜなら本質的に同じで理解の余地があるから、もちろん好みはあるので好きになれとは言いませんが理解を試みる空気であってほしい、これはどっちの側(音楽性とか精神性の点で)に対してもです、というか側とか決めなくていい


>17バンド

17にしか出来ない終わらせ方だったのでは、としみじみ思った

特に写真のスライドショーのこの上なく多幸感にあふれた感じ、ああいうエネルギーをバンドと音楽に昇華して人を惹き付けることができたのは17という代ならではだと思う(染谷くんがこれと同じようなことを言っていたので会ったら訊いてみてください)

音楽の在り方に優劣などなくて、17による17らしい終わらせ方を観ることができて僕は良かったです

 

コピペ用

>しんばるず (Cymbals)

>五億年前の猫ひろし (水中、それは苦しい)

うれしくって抱きあうよ (YUKI)

>でこちゃんズ解散ライブ (PredawnSMAPスキマスイッチ)

>おほしさま (Aimer)

>Telephone Shocking〜冬編〜 (RADWIMPS(上白石萌音)、オリジナル)

>消せない憧れ (仲間由紀恵岩崎宏美中村中)

>Masculinito (Incognito)

>どうかしている茶飯事 (原田茶飯事)

>Yogee New Waves

>Punks with the wisdom teeth (Vampire Weekend)

>旗本ひろし (秦基博)

Wilco will love you, baby (Wilco)

>満身創痍 (Dean Brown / Herbie Hancock)

>17バンド