jfkmu ongaku blog

ICUの軽音楽サークルJazz Funk Keystation / Melody Unionの部員/卒業生による音楽ブログ。主に部内向け。

『ゼノブレイド』 -王道の良さ-

どうも19のかけこーです。ゲーム音楽紹介の第三弾の記事になります。今回紹介するのは任天堂wiiで2010年にモノリスソフトから発売された『ゼノブレイド』というゲームです。wiiで発売されたにも関わらず、一般にはそこまで知られていないタイトルですね。しかし日本でも海外でも高い評価を受けているJRPGの名作と言う人も多くいます。そんなゼノブレイドの曲を紹介していきたいのですが世界観が少々変わっています。先ずは世界の紹介からー

我々のいる宇宙とは異なる、別次元の宇宙において――
遥か昔、この世界がまだ果てない海と空だけだった頃、巨神と機神の二柱の神は、互いのすべてをかけて戦い、骸となった。
それから幾千の月日が流れた。
巨神界に暮らすホムス族は、機神の骸から生まれたとされる機械生命体、機神兵の侵攻によって存亡の危機に瀕していた。機神兵たちはホムスに対し情け容赦のない殺戮を続けていたが、かつて機神を討ち果たしたといわれる神剣、モナドを振るう英雄ダンバンの手によって、辛くも退けられる。しかし、モナドの強大な力はダンバンの身体をも蝕んでおり、心身をひどく消耗した彼は長きに渡る療養を余儀なくされた。
それから一年後。つかの間の平和を謳歌していた人々の暮らす「コロニー9」が突如として舞い降りた機神兵によって再び襲撃を受けた事により、主人公シュルクの物語が動き始める。

という物語の始まり方をします。つまり住んでいるところが地球などの球体ではなく2つの神の骸の上で生活しているということで、そんな神の身体中を駆けずり回って冒険していくわけです。そんなこのゲームの特徴は、「広いフィールド」、「450を超える膨大なサブクエス」、「王道RPGトーリー」となっております。この3つの要素によって世界観が隅々まで構築されており、それがファンの多い理由でしょう。

ではこのゲームの音楽はどうなんだ、とやっと本題に入るんですがこのゲーム、フィールドに昼と夜、また気候があります。そして昼夜で曲も変わってきます。そのためこのゲームは90もの曲が使われています。その中で印象的で個人的に好きな曲をフィールド2曲、戦闘2曲、イベント1曲とそれぞれの良さがわかるように紹介していきます。前置きが長くなりました、ではどうぞ。


ゼノブレイドのフィールド音楽
長く聞いていて全く飽きることがない、昼と夜で同じ旋律でありながら曲調がアレンジされているというところが特徴だと思います。弦やコーラスが多用されており、広大なフィールドにふさわしい伸びやかなメロディラインとなっているものが多いです。

 

1.ガウル平原(昼)

この平原は主人公らが初めて踏み入れる広大なマップです。巨神の太ももにあたる部分で、曲ではその雄大さをヴァイオリンの大きくとるメロディーで表現されています。プレイヤーは迷ったり探索したりする長い時間移動と戦闘をするため聞いていて飽きない曲だと思います。ファンでもフィールド音楽といえばこれと言う人は多いです。

 

2.ザトール(夜)https://youtu.be/ifye5aX9aaA

燐光の地ザトールは巨神腰部の湿地帯です。所々に古代文明の遺跡があり、湿地帯の生物がそこらを徘徊してる、霧がかかった神秘的な夜を表現しています。
コーラスが入ることで神秘さが増しており、しかし静かなわけではなく音色は多いのでフィールド音楽としてこれも長く聞けるものです。

 

ゼノブレイドの戦闘曲

通常戦闘曲であるにも関わらず非常に豪華でボス戦の曲かと思えるような曲です。戦闘曲はフィールドによって変わることはほとんどなく共通ですが、フィールド音楽に対してより攻撃的なバンドサウンドがメインとなっています。

 

3. 機の律動
物語の後半、倒すべき敵が見えてきた主人公らが戦う時、この通常戦闘曲が流れます。この緊張感、そして絶望ではなく活路を見出していることがわかる王道のメロディラインとギターリフです。
ディストーションサウンドでハイが効いたギターリフから始まり、疾走感のあるドラミング
中盤でヴァイオリンを上で大きく動かすことでドラマチックさもあります。
キメからのギターソロは必聴。終盤のコーラスエフェクトのかかったサウンドが敵である機械の不気味さを醸し出し、ギターのディストーションもそれとなく金属的です。


4. 名を冠する者たち
物語とは関係なく、フィールドには二つ名を持った非常に強い敵が時たま現れます。そんな敵にチャレンジするプレイヤーが高揚感を感じるようなアツくなる曲です。
ギターの刻みが終始力みなぎるリフで、中盤のギターソロで聴かせにくる、超王道こその良さ。死んでもペナルティがないこのゲームで、物語とは関係なく純粋にプレイヤーを楽しませ、鼓舞する戦闘曲と言えるでしょう。

 

ゼノブレイドのイベント曲
プレイヤーはキャラを操作することなく映像として重要な物語が展開していく時、曲も非常に重要なファクターを握っています。監督は声優の声、CGの動きを曲の盛り上がりに合わせて入れたと言っています。そんな超重要な曲は流れる回数は少なくとも、プレイヤーに絶大な印象を与える曲になっています。

 

5. 敵との対峙

始まりの不穏な音色とピアノの短調的な階段から絶望的な曲に展開すると思いきや、ギターのスライドインからバンドサウンドがローテンポで割り込むことで、戦う意思のようなものを感じることができます。 しかし暴力的なサウンドだけではなく、中盤から入るピアノとヴァイオリンによる悲壮感漂う感情的な面も表現しており、様々な感情が錯綜していることを読み取ることができるでしょう。
前に出てくる楽器が ピアノ ギター ピアノ 弦楽器 コーラス 、、、といったように次々と変わり、短調から長調のような進行まで様々な展開をする曲であることから、感情の錯綜、そして絶望や希望が入り混じった儚い音楽であることがわかります。
是非プレイしてみて体感してほしい曲でもあります。

 

長くグダグダと書いてしまったような気がしますが曲を気に入ってもらえれば嬉しいです。王道のストーリーには王道の曲、確かにわかりやすい曲展開ではありますが、だからこそ燃える、感情移入するということも言えると思います。読んでいただきありがとうございました。

 

おまけ

公式による生演奏がありますので是非ご覧ください。

 

それとゼノブレイドwii3DSから発売中、ゼノブレイド2がNintendoSwitch発売予定です!!是非どうぞ!!